「健康で長生き」は血管から!

こんにちは巣鴨のひだまりやです。
今日は血管のお話しです。あなたは健康に気を付けていますか?
全く気を付けていないという方はおそらく少ないのではないかと思います。
少なくとも「気を付けたい」とは思っている方が大半なのではないでしょうか。
その証拠にTVでは連日健康に関する番組や病気の番組が放送されていますし、
健康に関する書籍も書店にとてもたくさん並んでいます。
健康の基本は血管の健康
私たちの身体は血管によって隅々まで栄養を運んでいます。
この血管が硬くなる、詰まる、破けるということがおこってしまうと、
重大な病気に繋がったり、命を落としてしまうこともあります。
血管を健康に保つために気を付けること
何をどのように食べるか
ポイントは減塩とカロリーカットです。
高血圧を引き起こす塩分の取りすぎ、
動脈硬化を促進させる糖分や脂質の取りすぎに気を付けましょう。
有酸素運動をしよう
現代人は運動不足になりがりですが、食事はどんどん高カロリーになっています。
運動をしてカロリー消費をしないと血管の老化に繋がってしまいます。
ストレスは血管の敵
過度なストレスは血管の病を発症させるきっかけとなります。
動脈硬化気味な人に過度なストレスがかかると
血圧が急上昇して重大な病につながることがあります。
喫煙は百害あって一利なし
煙草に含まれるニコチンは血管を収縮させて血圧を上昇させ高血圧を促します。
また、身体は大きなストレスを受け、血管は狭まり硬くなります。
「気を付けます」では変わらない
「身体の為に運動しなきゃ・・・」、「煙草をやめなきゃ・・・」という思いはあって、
「気を付けよう」と思っていても具体的に行動を起こさなければ何もかわりません。
大切なのは「気を付ける」ことではなく、「行動する」ことなのです。
生活をがらっと変えるのは大変ですし、結局挫折してしまいがちですが、
「意識して階段を使う」とか「湯船に浸かるようにする」、
「野菜を意識して食べる」などハードルの低いところから変えていきましょう。
血管を健康に保つためには血流をよくするのも大事です。
それには温めることが有効で実行しやすい方法です。
お店でも遠赤外線で身体の内部から温めて血流を良くすることができますので、
巣鴨に来られた際はぜひ当店にもお立ちよりください。
この記事へのコメントはありません。